 |
 |
 |
穴禅定(あなぜんじょう)とは |
|
お大師様(弘法大師空海)御修行の鍾乳洞を、ローソクの明かりだけで穴禅定先達に案内され、とても狭い穴を通り抜けていく修行です。 |
|
 |
 |
予約受付期間 |
|
予約受付期間は3月1目~11月末日まで。
8月13日~15日はお盆のため休みます。
また悪天候の時は中止します。 |
|
 |
 |
当日の受付方法 |
|
予約済みの方はまず寺務所へきて受け付けしてください。その後本堂と穴禅定入口へ約20分ぐらい歩いて登ります。 |
|
 |
 |
服装や持ち物 |
|
服装は動きやすく汚れてもよい服、靴は歩きやすく滑りにくい物をご準備下さい。
雨の時など濡れたり汚れる場合があるので、着替えがあったらいいでしょう。
本堂に納札、写経を納めたい方は1枚ずつお持ち下さい。
寺務所近くにロッカーが有りますので、修行に必要でないものは置いて下さい。。 |
|
 |
 |
穴禅定の修行ができない人 |
|
太っている人、体が大きい人(寺務所前に横幅の試験場を作っています。通れない人は穴禅定も通れません。ぎりぎり通れても足や腰など痛い人は無理かもしれません。)
急な山道を登るので心臓などで通院している方や病院から激しい運動をしないよういわれている方、妊婦さん。
小さいお子様(保護者同伴で小学生になってからぐらいがいいでしょう。)
閉所恐怖症の方など。 |
|
 |
 |
穴禅定にかかる時間 |
|
人数や進む早さにより変わりますが2~3人だと1時間半ぐらい
10人ぐらい2時間~2時間半ぐらい
|
|
 |
|
穴禅定先達を40年以上勤めていた上平サツキさん(1番前) |
|
|
|
 |
|
|